fc2ブログ
飼い主塾 『躾で迷った時のアドバイス』
本日は 座学 テーマは

『躾で迷った時のアドバイス』

講師 長岡裕子 先生

(有)vivo 取締役
公益社団法人 日本愛玩動物協会 理事
公益社団法人 日本愛玩動物協会 講師
JKC 公認 ハンドラー教士
    公認 犬種審査員
福島県動物愛護推進懇談会 委員
いわき市動物救援本部 委員

専門犬種は柴犬です

この 長岡先生に昨年より、お願いしてお話をしていただくことに!!

褒める躾?VS叱る躾?
それぞれのメリット デメリットも含め。

主に教えていただくのは・・・犬が自信を持ち信頼関係を築くしつけ方

簡単に言うと・・・
褒める躾 良い行動に(してほしい行動)導き褒めてあげる
         もしできなくても・・・飼い主さんがスルーし、出来る環境を作り褒める
         犬自身が喜びながら自信を付けていく

叱る躾  好ましくない行動に叱る!人間の力で誘導する
     犬は人間のしてほしい行動が分からない・・自信をなくす
     その時の行動は叱ることで一時的に消えるので治ったように思えるが
     再び元に戻る。飼い主様との信頼関係が取れにくくなる。

など・・・

座学風景
2014330

参加者 30人

20143302

kumiが 個人レッスンしている生徒さんも、今回は犬なしでの勉強で、自らの行動を
考えながら・・・聞いていたようです

最後は 質疑応答

雨の日の座学でしたが、カフェでは熱気に包まれた勉強会でした

躾のやり方を選び 考えるのは・・・・オーナー様なのです!
今日はそのヒントをお聞きしました!

にほんブログ村 犬ブログ ドッグカフェへ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへ
スポンサーサイト




Secret
(非公開コメント受付中)

勉強になりました♪
愛犬が6歳、8歳で今更もう無理なのでは…と思っていましたがー今日のお話を聞いてまだまだ方法があるしその子、その子にあった接し方が大切だということが良くわかりました♪
動物行動学は人間も同じーという先生の言葉で子供の子育ても思い出し反省しながら…あっという間の2時間でした。

昨日から早速考えて行動始めました~
家なりですがー
まだまだ犬生活わからないことだらけで楽しいです(^^)v
またステップアップ講習会楽しみにしてまーす♪
シュートバニラ母さんへ
お疲れ様でした~
リードを引っ張って「いけない!」って叱るより・・・・
愛犬の行動を予測し飼い主様がしてほしい行動に導き褒める!
日々私も格闘中です

子育て?なに~~!立派な息子さんではないかぁ~~~!!!!
まさに我が子ですよ!
まぁ・・子を育て親になって行く・・・・
会い犬を育て飼い主になっていく・・・だね!

また美味しいランチ!探しておきますね!!
Pagetop


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Heart of WAN

Author:Heart of WAN
Heart of WAN 心は一つ!
東日本大震災で福島県楢葉町にあったDogcafeWANは被害を受けてしまいましたが、皆さんの励ましといつも犬たちが優しい気持ちにさせてくれました。1年後その思いを店名にし再開店することができました。福島の現状と可愛い犬たちの出会いを紹介していきたいと思います

福島県23北保販売第100号
福島県23北保保管第76号
福島県23北保訓練第10号

店舗のご案内


Heart of WAN

カフェ営業時間
カフェの営業は平日のみ
ランチタイム
am11:00~15:00
*水曜定休*
(ブログにてお知らせします)

福島県二本松市岳温泉二丁目56-9
*空の庭さんの奥です!
Tel:0243-24-1706

最新記事
最新コメント
カテゴリ
未分類 (1960)
お知らせ (61)
子犬情報 (316)
ワンコ保育園 (46)
イベント (141)
うちのセレクトグッズ&フード (162)
ハンドメイド グッズ (22)
家庭犬のしつけ(社会化) (40)
保護犬情報 (5)
トリミングのお友だち (332)
カフェのお友達 (194)
お誕生日会 (1)
チョークアート教室 (11)
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク
IDIDA JAPAN
banner_small[1]
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR